2025年9月定例会 【9月定例会】使用料・手数料の見直しに反対しました 9月29日最終本会議が開かれ、9月市議会に上程された議案の討論・採決が行われました。受益者負担の適正化を図るとして、住民票など約650にわたる手数料改定、ふれあいセンターなどの市民利用の施設から文化施設、スポーツ施設、観光施設に至るまで17... 2025.10.02 2025年9月定例会blog議会議会だより
2025年9月定例会 すべての指定避難所に簡易トイレ配備へ 長崎市は今年2月に編成した補整予算のなかに新たに簡易トイレを購入するための費用を盛り込んでいましたが、開会中の9月議会で「財産の取得」の議案が上程され、22日の総務委員会で審査を行いました。今回、簡易トイレを265台購入3,000万円で購入... 2025.09.24 2025年9月定例会blog議会議会だより
2025年9月定例会 新たな文化ホールは従来方式で早期整備を 長崎市は新たな文化施設の整備にあたって整備場所を市庁舎跡地と定め、準備検討を進めています。この間、鈴木市長は整備場所における賑わいの創出や回遊性の向上などまちづくり全体の中で考える必要があるとして、整備場所も含めて再検討をした結果、昨年2月... 2025.09.16 2025年9月定例会blog議会議会だより
blog 長崎市水道局「4年後には料金改定が必要」 審議会で水道料金のあり方の議論が始まる 8月28日、2025年度第2回上下水道事業運営審議会が開かれ、長崎市の上下水道局が水道料金に関する報告を行いました。その中で、2029年度には収支が赤字になる予測を示し、水道料金を引き上げる必要があるとの見解を明らかにしました。運営審議会で... 2025.09.09 blog議会だより
2025年9月定例会 【9月市議会】使用料・手数料の引き上げ関連の議案が上程されます 議会運営委員会が8月29日に開かれ、9月定例会の会期日程を協議しました。9月市議会は9月5日から始まり、最終本会議は9月29日の予定です。あわせて、長崎市の担当者から上程議案の説明がありました。議案は97件にのぼり、使用料・手数料の見直しに... 2025.08.30 2025年9月定例会blog議会だより
blog 企業と福祉の虹の架け橋フェスタ2025 長崎市障害福祉課主催の「企業と福祉の虹の架け橋フェスタ」が7月30日、出島メッセで開催され、障害者雇用の促進、共生社会の推進をめざし、多くの来場がありました。関連行事として、精神障害に関する普及啓発講座があり、私も受講しました。講座の内容は... 2025.08.02 blog活動議会だより
2025年6月定例会 一般質問で市民の声を届けました 6月13日、6月議会・本会議一般質問に登壇し、物価高騰対策や教育行政などについて取り上げました。質疑の概要をお知らせします。物価高騰から市民生活を守れ中西「市政運営にとって一番重要なことは市民の暮らしを守ることであり、出口の見えない不安を取... 2025.06.16 2025年6月定例会blog市政一般質問議会議会だより
blog 戦後80年 歴史に向き合い平和をつくる流れを大きく 長崎市には、2つの世界遺産がありますが、その1つは明治日本の近代化産業革命遺産です。グラバー園や小菅修船場跡、ジャイアント・カンチレバークレーンなどとあわせて、高島炭鉱と端島炭鉱も構成遺産となっています。歴史研究者の竹内康人氏によると、19... 2025.06.08 blog議会だより
2025年6月定例会 【長崎市議会】6月議会が9日から始まります 議会運営委員会が6月2日に開かれ、6月市議会の日程を協議し、会期は9日から26日までとなりました。長崎市が上程する議案の概要が示され、一般会計の補正予算は約1億3千万円で、内訳は生活保護費における扶助費加算の見直し(約2,800万円)や東望... 2025.06.03 2025年6月定例会blog議会だより
2025年2月定例会 議会報告会を開催しました 先日、市内の北部地域で堀江ひとみ県議とともに議会報告会を行いました。7月の参議院選挙でお世話になる、つつい涼介長崎選挙区予定候補も訴えました。私は、市議会での党の議席の役割について、この2年間で10件の請願すべての紹介議員となってきたこと、... 2025.04.21 2025年2月定例会blog活動議会だより