2025-01

blog

災害に強いまちづくりを前に

1月27日、市議会防災対策特別委員会が開かれ、調査報告のとりまとめを協議しました。特別委員会では、長崎市の防災・減災の取り組みについて、災害予測、防災体制、防災備蓄、避難所運営などさまざまな観点から調査をしてきました。また、今年度は長崎市で...
blog

値上げラッシュから市民の暮らしを守れ

物価高騰が深刻です。キャベツや白菜の値段が何倍にもなっています。読者の方から「光熱費、食費がなんでも高くて、買い物すら怖くてできない。寒さにも耐えて、毛布にくるまって過ごしている毎日です」、「非課税世帯への給付金が3万円って本当ですか。石破...
blog

阪神・淡路大震災から30年

今日1月17日で、1994年の阪神淡路大震災から30年になります。私も、5時46分に黙祷を捧げました。兵庫県三田市で、高校まで過ごしたので、あの地震の揺れはいまも忘れられません。当時中学2年だった私も炊き出しボランティアに参加し、神戸市のど...
blog

二十歳のつどい

13日は「成人の日」。18歳選挙権となってからは、二十歳のつどいとして式典が開かれる地域がほとんどとなっていますが、長崎市でも12日にスタジアムシティのハピネスアリーナで20歳を祝う式典が開催され、13日は障害者団体が主催する二十歳のつどい...
2024年11月定例会

障がいのある子どもへの支援の充実を

9日の夜から朝にかけての冷え込みで、少しの積雪や路面凍結があり、大変でしたね。私も金曜日はしんぶん赤旗日刊紙の配達を担当していて、稲佐山のまわりのコースなので、早朝は平地だけにして、少し時間をおいて山の上の方までいこうとしましたが、まだ凍結...
blog

核廃絶を求める署名行動(6・9行動)

平和公園では、毎月9日にあわせてさまざまな平和の取り組みが行われています。県原水協(原水爆禁止長崎県協議会)では、核兵器禁止条約への参加を求める署名行動を行っています。今月最初の署名行動に、日本共産党の筒井涼介参院予定候補、大石ふみき市議と...
blog

消防出初め式

7日は、消防出初め式。私も第一分団の団員として参加しました。昨年は、詰め所で待機の役目でしたが、今回は県庁横でのパレードを行い、一斉放水ではまといをまわしました。放水は90秒間つづくので、まといを上下にあげさげしながら回転させるのはきつかっ...
2024年11月定例会

市営住宅の住戸改善事業、説明のとおりの進捗を

昨年11月議会の一般質問で、市営住宅の住戸改善事業の着実な実施を求めました。議会が始まるまえの10月中旬に、宿町第2アパートにお住まいの方から党事務所に連絡があり、事情をお聞きしました。この方は、3年前に長崎市の担当部署が行った説明会に出席...
blog

あけましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました。昨年は、10月に総選挙がありましたが、今年は夏に参議院選挙があります。また、次の統一地方選の折り返しにもあたります。暮らしの点でも平和をまもりつくる点でも希望が持てる政治を切り開いていくために、私も力を尽くす...