2023年12月定例会 12月市議会 一般会計補正予算 約90億円 国の交付金を財源にした補正予算が提案されました 長崎市議会12月定例会が4日から始まりました。長崎市が提案した一般会計の補正予算案は合計約138億円で、内訳を見ると、物価高騰対策として約53億、施策の推進に14.2億円、基金積立に約42億、その他として約25億となっています。物価高騰対策... 2023.12.12 2023年12月定例会blog議会
blog 長崎市に対して予算要望を提出しました 物価高騰対策、子育て支援の充実を 先月22日、日本共産党長崎件南部地区委員会として長崎市に来年度の予算編成にあたっての政策要求を提出しました。暮らし、福祉、教育に最優先に予算をあてるとともに、まちづくりの分野では、松山陸上競技場の存続、文化ホールの早期整備などを盛り込み、6... 2023.12.02 blog活動議会だより
blog 長崎市で人道支援募金に取り組みました 人道危機の回避を、ガザの子どもたちを守れ! イスラエル・ガザ紛争がはじまって1ヶ月がたちました。ガザでは、イスラエルによる攻撃で1万人以上が亡くなり、4割が子どもだといいます。国連職員は100人が犠牲になっています。本当に胸がつぶれる思いです。今回の紛争のきっかけは、パレスチナ武装組... 2023.11.13 blog活動議会だより
blog 9月議会の報告ニュースを発行しました 9月市議会の一般質問の質疑や請願採決の結果を紹介しています。ぜひご覧ください。○中西あつのぶ活動報告ニュースVOL.2 2023.11.01 blog議会活動・報告ニュース
2023年9月定例会 9月議会一般質問で取り上げた福祉施設への指導監査をめぐって調査を進めたところ、さらなる疑問が 9月市議会で福祉施設の指導監査に関わって、「2020年度の実地検査(監査)は適正に行われたのか」と尋ねたのに対して、福祉部長から「適正な対応を行っている」との答弁がありました。質問の動画はこちらです(福祉部長の答弁は50分10秒秒あたり)。... 2023.10.23 2023年9月定例会blog市政一般質問議会
blog 赤潮被害でたいへんな被害を受けたたちばな漁協を訪問 「養殖業者が未来に希望を持って事業を続けられるような支援を」 戸石のトラフグで知られる、たちばな漁協の養殖業。8月の赤潮被害で養殖魚の7割が死滅、約9億の損害とこれまでにない被害を受けました。9月議会では、県と市の共同で5億6千万円の支援を行う補正予算が成立しました。今月上京して行う党の政府交渉で国に... 2023.10.06 blog議会だより
2023年9月定例会 賃金格差の是正、登用率の改善を ジェンダー平等の社会へ長崎市が役割発揮を 9月8日、市議会本会議一般質問で登壇し、地方選後はじめての一般質問を行いました。質疑を紹介します。質問の模様は、こちら(長崎市議会youtubeチャンネルより)です。(中西)ジェンダー平等社会へ、男女の賃金格差の是正はその土台となるもの。市... 2023.09.14 2023年9月定例会blog市政一般質問議会だより
blog 平和祈念式典に参列 核廃絶の思いを新たに 9日、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開かれました。台風6号の接近により主催者(長崎市)のみのよる式典で、場所も平和祈念式典からサブ会場であった出島メッセ長崎に変更され、60年ぶりの屋内での開催でした。参列は、被爆者代表と市長、市議会議長ら... 2023.08.10 blog
blog 78回目の8月6日 広島原爆の日 6日は、市民大清掃の作業中だったので、行政無線のサイレンに少し遅れて、私も黙祷を捧げました。核兵器のない世界に向けて、声を上げ続けます。今朝の住吉での朝宣伝では、核抑止論にしがみつき、核廃絶を遠い目標にしたままの政府の姿勢を変えて、核兵器禁... 2023.08.07 blog
blog 清水町 市道の一部が舗装されました 今日も暑いですね💦昨年の市民アンケートで「道路がボロボロで通りにくいし、通行する車の音が大きくて困っている。舗装をしてほしい」との声が寄せられ、担当に届けたところ、距離があるので何年かにわけて対応しますとの回答がありました。先日、担当から今... 2023.08.05 blog