blog 新型コロナ感染拡大、長崎にも第6波が・・・生活苦の学生に食料など支援が取り組まれました 新型コロナウイルス感染症が年明けから再拡大し、長崎市内では19日から連続して100人を超え200人に迫る感染状況で、21日からはまん延防止等重点措置が適用されました(2月13日まで)。そんな中、23日に学生への食糧支援「0円市場」(ながさき... 2022.01.26 blog議会だより
議会だより 知事選、参院選の年 ごいっしょに政治を変えていきましょう今年もご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします 2022年がスタートしました。昨年は、総選挙で大変お世話になりました。市民と野党の共闘で、自公政治ストップ、何でも自己責任の新自由主義の政治を大本から切りかえて、困った人に優しい政治を目指します。(写真は、4日の宣伝行動)成長が止まり、賃金... 2022.01.12 議会だより
ながさき民報 ながさき民報(2022/1月号) 2021年12月議会の報告です。市議会では、核兵器禁止条約への参加を求める意見を議決しました。○ながさき民報2022年1月号 2021.12.27 ながさき民報
ながさき民報 ながさき民報2021年11月号 住民の願い実現に力を尽くした9月議会の報告、2021年総選挙の報告です。ぜひご覧ください。○ながさき民報2021年11月号 2021.11.10 ながさき民報
blog ながさき民報の「お困りごとはお気軽にご相談下さい」を見た方から、地域の要求が寄せられています 毎議会ごとに発行している「ながさき民報」が急ピッチで配布を行っています。党市議団に、その届いた民報をみて「家の近くの川がこの間の雨で流れてきた堆積物の影響でふさがれてしまわないか心配」「499号線の道路拡幅工事が行われているが、黒浜の入り口... 2021.09.04 blog議会だより
ながさき民報 ながさき民報(2021年8月号) 6月定例県議会、市議会での活動報告、総選挙にむけた取組みなどを紹介するものです。ぜひご覧ください。○ながさき民報8月号(PDF) 2021.08.17 ながさき民報
blog 核兵器禁止条約発効後、初めての平和祈念式典被爆国として核兵器禁止条約に批准・署名を 8月9日、76回目の長崎原爆の日を迎えました。今年は1月22日に、核兵器禁止条約が発効し、世界で初めて核兵器は違法とする画期的な国際条約がスタートしました。この条約のなかにもヒバクシャという言葉が登場します。76年前、米軍が日本に核兵器を使... 2021.08.10 blog議会だより
blog 教育委員会が教職員用ハンドブックを作成 ~性の多様性への理解と対応を考える~ 長崎市教育委員会はこのほど、「一人ひとりが違いを認め合い、自分らしく生きていく児童生徒の育成をめざして」と題する教職員用ハンドブックを作成し、各学校に送付しました。これは、2月市議会の代表質問で、私がトランスジェンダーの児童生徒への対応につ... 2021.07.17 blog議会だより
議会だより 日本政府は国際社会をリードせよ 核兵器禁止条約の採択4周年、平和公園で集会 7月7日、国連の会議で核兵器禁止条約が採択されてから4年を迎えました。そのことに合わせて、長崎市でも平和記念像前で集会が行われました。核兵器禁止条約は、批准国が50ヵ国に達し、今年1月23日に発効しています。集会では、被爆者や市民の参加者か... 2021.07.10 議会だより