活動

blog

【三方山】パイロットプラントが再稼働

長崎市は22日、三方山産業廃棄物処分場パイロットプラント原水の総水銀が環境基準値超過していたことを発表しました。長崎市が行っている3ヶ月ごとの検査で、5月12日に採水したものを検査した結果、19日に速報値として0.0012と環境基準値(0....
blog

【生活保護】学資保険の要件緩和すべき

15日の午前は、北総合事務所へ。生活保護の申請に同行しました。生活は大変な状況ですが、学資保険が引っかかってしまいました😢とりあえず申請はされましたが、担当の職員にも入ってもらって、今後どうするか考えることになりました。学資保険の返戻金50...
2025年2月定例会

議会報告会を開催しました

先日、市内の北部地域で堀江ひとみ県議とともに議会報告会を行いました。7月の参議院選挙でお世話になる、つつい涼介長崎選挙区予定候補も訴えました。私は、市議会での党の議席の役割について、この2年間で10件の請願すべての紹介議員となってきたこと、...
blog

第3回長崎原爆資料館運営審議会 被爆と戦争の歴史について長崎市として立場の堅持を

3月22日、2023年度(令和5年度)第3回長崎原爆資料館運営審議会が開催されました。展示更新の基本計画の最終案の協議が中心議題です。(画像は、20日に長崎健康友の会北支部の行事で訪れた桜の里公園で撮影したものです)審議会では、報告事項とし...
blog

昨年の12月議会の活動報告ニュース

遅くなりましたが、昨年の12月議会の報告ビラです。特別委員会の総括質疑で取り組んだことや政府交渉で橘湾赤潮被害への支援を求めたことを紹介しています。ぜひ、ご覧ください。○議会活動報告ニュースVol.3
blog

第2子保育料の無償化が実現 子育て応援の願いを前に

昨年、日本共産党南部地区委員会と党市議団が連名で提出した新年度予算編成に対する政策要求(62項目)に長崎市が回答しました。鈴木市長が牧山地区委員長に回答書を手渡しました。冒頭に鈴木市長が「私にとってはじめての当初予算編成。市民のくらしにつな...
blog

核兵器禁止条約発効から3年 核兵器禁止条約に参加する政府に変えよう!!

核兵器禁止条約が発効して3年になります。核兵器禁止条約の会・長崎の主催で開かれた「発行3周年のつどい」に私も参加しました。つどいでは、昨年11月から12月にかけてニューヨークで行われた核兵器禁止条約第2回締約国会議に長崎から代表団として参加...
blog

日本共産党第29回大会に参加しました 自民党政治を終わらせる国民的大運動を長崎から

日本共産党第29回大会が14日から18日にかけて開催され、私も長崎県党の代議員(写真)の一人として参加しました。党規約で党大会は2年に1度となっていますが、コロナと地方選などの影響で4年ぶりの大会でした。「共産党は異論を許さない閉鎖的な党」...
blog

2024年もよろしくお願いします。

2024年がスタートしましたが、1月1日に石川県の能登半島で最大震度7の大地震が発生し、すでに80名を超える方が命を落とし、行方不明になっている人も200名近くにのぼっています。私も元旦は妻の実家で親戚と過ごしていましたが、テレビ画面が地震...
blog

長崎市に対して予算要望を提出しました 物価高騰対策、子育て支援の充実を

先月22日、日本共産党長崎件南部地区委員会として長崎市に来年度の予算編成にあたっての政策要求を提出しました。暮らし、福祉、教育に最優先に予算をあてるとともに、まちづくりの分野では、松山陸上競技場の存続、文化ホールの早期整備などを盛り込み、6...