blog

誰もが気軽に外出しやすいまちに

議会運営委員会が23日に開かれ、9月市議会の日程を協議し、長崎市が上程する議案の概要が明らかになりました。一般会計の補正予算案は約9億円です。9月議会は、9月2日から20日までの予定で、本会議一般質問は5日から始まります。私も60分の時間で...
議会だより

道の耐震化や防火対策を調査

21日、防災対策特別委員会を開き、都市の防災機能の向上について調査を行いました。1月の能登半島地震(最大震度7)では、導水管や配水管、送水管の損傷・破損などにより13.6万戸が断水しました。耐震化していた施設ではおおむね機能が確保できていた...
blog

8.9長崎原爆の日

私も平和祈念式典に出席しました。11時2分には、原爆犠牲者を追悼し、核兵器廃絶の思いを込めて黙とう。鈴木市長の平和宣言、三瀬清一郎さんの平和の誓いにひときわ大きな拍手が送られました。今年の平和宣言では、没後50周年になる福田須磨子さんの詩「...
blog

平和式典の政治利用許されない

blog

広島原爆の日

議会活動・報告ニュース

6月市議会の活動報告ニュース

6月定例会の取り組みを紹介するビラが完成しました。2月議会の一般質問で求めた不登校支援の充実について、さっそく再来年開校のための予算が提案されました。日本共産党市議団が紹介議員となった請願の採択に向けて力をつくしたことなど紹介しています。ぜ...
未分類

仙台市、福島県いわき市の防災行政を調査

防災対策特別委員会の行政視察で、7月16日から18日まで仙台市、いわき市を訪問し、それぞれ災害時における受援計画・応援計画の策定状況、東日本大震災からの漁港・港湾施設の復旧・復興の取り組みについてお話を伺いました。災害が起きた自治体を支援す...
blog

「すべてのバス停にベンチをおいてほしい」

いま、福岡市や熊本市では、すべてのバス停や広い歩道を対象にベンチを設置する取り組みが進んでいます。 先日開いた市内北部での議会報告会で「以前はバス停にベンチがあったが、撤去されて、困っている」と声が寄せられ、長崎市やバス事業者に対してベンチ...
2024年6月定例会

【長崎市議会】6月定例会が閉会 暮らし、生業をまもる立場で奮闘しました

市議会6月定例会が7月1日に開会しました。6月議会では、日本共産党市議団として3つの請願の紹介議員になり、1日の最終本会議では、請願採択の立場で討論を行い(写真)、奮闘しました。紹介議員となった請願は、消費税インボイスの中止(請願人:長崎民...
2024年6月定例会

【長崎市議会】6月定例会が開会「学びの多様化学校」の開設に向けた補正予算案が上程

9日、平和公園での核廃絶署名行動に参加しました。関東の若い世代の方が署名のあと「いまのままだと憲法がかえられそうでこわい」と語ってくれました。NHKの朝ドラ「虎に翼」で日本国憲法が話題ですが、不断の努力で憲法が生きる政治、社会をつくっていき...