blog 災害から命を守るには 地域の防災講座で避難所利用体験を通して学ぶ 連日の酷暑ですが、お変わりありませんか。ご近所の方が「のどが乾いていなくてもコップの水がおいしく感じる。水分補給って大事」とおっしゃっていました。熱中症で命を落とす事故も各地で起きています。気をつけて過ごしましょう。7月29日に滑石小校区連... 2023.07.30 blog議会だより
blog 観光振興、物産振興をテーマに八戸市と山形市を視察 18日から20日にかけて、長崎市議会環境経済委員会(副委員長班)での委員会視察に参加しました。青森県八戸市と山形市を訪問し、それぞれ観光行政と物産振興についてのテーマで取り組みを学びました。八戸市は、周辺の7つの町村ともに圏域での観光振興と... 2023.07.23 blog議会だより
blog トラブル続出のマイナ保険証、取得強要はやめよ!紙の保険証廃止反対の署名行動に取り組みました マイナンバーカードの取得は個人の判断なのに、政府は法律に沿って来年12月までに紙の保険証を廃止するとしています。この間、医療機関を受診した際にマイナ保険証でのオンライン資格確認ができず、窓口負担が重くなったり、受診を断念したケースが明らかに... 2023.07.15 blog議会だより
2023年6月定例会 6月市議会 代表質問 大石市議が登壇、学校給食の無償化、こども医療費完全無料化を求めました 市議会は6月議会が開かれています。26日の本会議一般質問で日本共産党市議団の大石ふみき市議が代表質問を行いました。60分の質問で9項目を取り上げましたが、主な質疑をお知らせします。○学校給食の無償化 市長「市長会で国に要望する」大石市議は「... 2023.06.27 2023年6月定例会議会だより
2023年6月定例会 「インボイスは中止を」「最低賃金の大幅引き上げが必要」 民主団体懇談会で意見交換 16日、県労連や自治労連など労働組合、民商や民医連といった運動団体の皆さんと懇談しました。6月市議会の議案をお知らせし、意見交換を行いました。定例会ごとに開いてきましたが、新型コロナの影響で中断していたため、今回はおよそ1年ぶりの民主団体懇... 2023.06.19 2023年6月定例会議会だより
2023年6月定例会 6月市議会が20日からはじまります 訪問型の産後ケアの利用も助成対象に広がります 6月12日、議会運営委員会があり、20日から始まる定例会の会期日程を協議し、長崎市が上程する補正予算案や条例案など議案の概要が明らかになりました。一般会計の補正予算案は2つ提出され、1つは、物価高騰対策として非課税世帯への3万円の給付金です... 2023.06.16 2023年6月定例会議会だより
blog 臨時市議会公共交通利用促進、公共事業の追加など補正予算を議決 この冬一番の寒波到来、影響は大丈夫だったでしょうか。お困りごと、お気づきのことがあれば、ぜひお気軽にお寄せください。26日に臨時市議会が開かれ、一般会計補正予算(約9億27百万円)を審議、議決しました。新しい議場での最初の議会でした。予算の... 2023.01.28 blog議会だより
blog 2023年 新型コロナ感染を乗り越え 飛躍の年に今年もご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします 年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。私はと言いますと、12月30日に新型コロナ陽性になりまして、1月5日まで療養していました。ときおり40度近い高熱にうなされ、寝込んでいましたが、どうにか治りました。まだ体力が戻らず、咳こむこともあり... 2023.01.10 blog議会だより
2022年11月定例会 11月市議会・一般質問で取り上げますハラスメントゼロへ、防災のまちづくり、学校給食無償化 11月定例議会が11月22日から開会しました。長崎市が提出した一般会計補正予算案(約53億)など審査を行います。本会議一般質問が28日からですが、私も12月1日(木)午後1時から登壇します。質問項目をお知らせします。○ハラスメントゼロの市役... 2022.11.24 2022年11月定例会議会だより
blog 国連軍縮週間にあわせた原爆犠牲者慰霊・世界平和祈念 市民大行進に参加 10月29日、原爆犠牲者慰霊・世界平和祈念市民大行進が行われ、参加しました。この行進は、50年目で51回目となります。今年もコロナ対策として規模が縮小されましたが、昨年の400人より多い700人で行進を行いました。ジャマイカのショーナーケイ... 2022.11.02 blog議会だより