blog

特別委員会 JR長崎駅、浦上駅の現状と課題を調査 

28日、長崎駅周辺整備・交通結節対策特別委員会が開かれ、「在来線駅舎開業後の長崎駅の現状と課題」について調査をしました。(上のイメージ図は、JR長崎駅西口)JR長崎駅の現況を調査し、電車に乗車し、浦上駅でおり、浦上駅の状況を調査。それぞれの...
blog

検察庁法改定案の今国会成立を断念  コロナ禍のもとSNSで批判の声ひろがる

賭けマージャン疑惑で辞任に追い込まれた黒川弘務東京高検検事長。安倍内閣は、1月31日に黒川氏の定年延長を閣議決定し、検察庁法では年齢に達したときをもって定年退官とすると明確に定められているにもかかわらず、「法解釈を変更した」と国会で強弁して...
blog

1人10万円の特別定額給付金 長崎市でも発送始まる 臨時市議会で支給を早めるよう求めました

13日、市議会・臨時会が開かれ、経済対策を盛り込んだ補正予算、保育料や学校給食費の支払い猶予の条例を可決しました。1人10万を支給する特別定額給付金は、市長の専決処分により5月1日に成立してましたが、特別定額給付金室を所管する総務委員会のな...
blog

新型コロナ支援(第3次)が発表 個人も含めすべての事業者に支援金を支給

市議会新型コロナ感染症対策会議で市の経済対策(第3次)が明らかになりました。新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少している小売や飲食店に続き、今回、理美容室や農家や漁師、フリーランスの方も含めてすべての事業者に「事業持続化支援金」(中小法...
blog

マスク50万枚調達、国保税減免の措置など回答がありました

先月24日に市議会が市に提出していた要望の回答が今日、届きました。日本共産党市議団の要望項目と市からの回答(要約)は次の通りです。①長崎市持続化支援金については、小売業、飲食業に限られているが、売上が20%以上減少したすべての業種に対象を広...
blog

浜町アーケード・バリアフリー対応トイレ

昨年の12月市議会・本会議で、浜町アーケードで車いすのかたも使えるトイレを増やすよう質問しました。その後の市の対応状況をお知らせします。私の質問は次の通りです。車椅子利用者の方が浜町に来られた際、車椅子対応のトイレが民間施設の2カ所しかなく...
blog

新型コロナ危機 議会が各種対策を市に要望 事業持続化支援金の対象拡大、感染防止物資の確保など

長崎市議会は24日、長崎市に対して、「各議員へ寄せられた市民の声などをもとに、各会派からの感染症対策に係る市への要望をまとめた」として要望書を提出しました。日本共産党議団の要望項目は5点です。①長崎市持続化支援金については、小売業、飲食業に...
blog

新型コロナ禍 15億円の長崎市緊急経済対策が発表 小売や飲食店など売上減の事業者に支援金を支給

長崎市は17日、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策を発表しました。市は、経済の状況について「第3次産業の占める割合が高い本市経済に大きな影響を及ぼしている」との認識のもと、「宿泊業、運輸業などの観光関連産業をはじめ小売業、飲食店に対して迅...
議会だより

新型コロナ 新年度の行事も様変わり 学校再開も子どもの声、保護者の思いに寄り添った対応を

新型コロナウイルスの影響で、入社式や辞令交付式、入学式など新年度が始まる4月の恒例行事も「密集、密閉、密接」を避けるよう様々な対応がとられ、普段通りとはいかない状況となっています。我が家でも、長男がこの4月から小学校に入学。8日には穏やかな...
blog

新型コロナ さまざまな声が寄せられています 「終息はいつ?」「貸付を早く」「自宅待機と言われたけれど・・・」

新型コロナウイルスの感染が全国で拡大中です。県内でも、壱岐市などで感染が広がっています。感染拡大のために、暮らしや仕事、商売に大きな影響が生じています。あるパート従業員さんからは、売り上げの落ち込みで、会社から3月から休むよう指示があり、収...