


6月市議会の活動報告ニュース
6月定例会の取り組みを紹介するビラが完成しました。2月議会の一般質問で求めた不登校支援の充実について、さっそく再来年開校のための予算が提案されました。日本共産党市議団が紹介議員となった請願の採択に向けて力をつくしたことなど紹介しています。ぜ...

仙台市、福島県いわき市の防災行政を調査
防災対策特別委員会の行政視察で、7月16日から18日まで仙台市、いわき市を訪問し、それぞれ災害時における受援計画・応援計画の策定状況、東日本大震災からの漁港・港湾施設の復旧・復興の取り組みについてお話を伺いました。災害が起きた自治体を支援す...

「すべてのバス停にベンチをおいてほしい」
いま、福岡市や熊本市では、すべてのバス停や広い歩道を対象にベンチを設置する取り組みが進んでいます。 先日開いた市内北部での議会報告会で「以前はバス停にベンチがあったが、撤去されて、困っている」と声が寄せられ、長崎市やバス事業者に対してベンチ...

【長崎市議会】6月定例会が閉会 暮らし、生業をまもる立場で奮闘しました
市議会6月定例会が7月1日に開会しました。6月議会では、日本共産党市議団として3つの請願の紹介議員になり、1日の最終本会議では、請願採択の立場で討論を行い(写真)、奮闘しました。紹介議員となった請願は、消費税インボイスの中止(請願人:長崎民...

【長崎市議会】6月定例会が開会「学びの多様化学校」の開設に向けた補正予算案が上程
9日、平和公園での核廃絶署名行動に参加しました。関東の若い世代の方が署名のあと「いまのままだと憲法がかえられそうでこわい」と語ってくれました。NHKの朝ドラ「虎に翼」で日本国憲法が話題ですが、不断の努力で憲法が生きる政治、社会をつくっていき...

受付終了まぢか!省エネ家電製品等購入補助金(第2次)のご案内(締め切られました)
長崎市では、家庭の省エネ化を促進するために、家電製品を買い換えた場合、その購入費用の一部を補助する制度を行っています。補助対象の家電は、エアコン、冷蔵庫、給湯器で、補助額は購入費用の6分の1、最大3万円です。LED照明は、購入費用の2分の1...

【自衛隊名簿提供問題】市民団体の申し入れに同席しました勝手に個人情報を自衛隊に渡さないで
5月23日、新日本婦人の会長崎支部・香焼支部と長崎平和委員会が連名で、長崎市に対して自衛隊への名簿提供の中止を求める申し入れを行いました。大石ふみき市議とともに同席しました。私も、2月市議会の一般質問で取り上げましたが、長崎市は今年度から自...

2月市議会の活動報告ニュース
2月議会の取り組みを報告するビラができあがりました。代表質問や意見書・決議の提案など紹介しています。ぜひお読みください。議会報告・活動ニュース VOL.4(2024.5)

委員会視察で、こども・若者ケアラー支援の取り組みを伺いました
教育厚生委員会の視察が4月22日から24日の日程でありました。初日に訪問した神戸市の「こども・若者ケアラー」への支援について報告します。今では、若い世代のケアラーにヘルパーを派遣する事業が全国的に広がっていますが、最初に実施したのが神戸市で...