2022年6月定例会

6月市議会・一般質問 性暴力訴訟
長崎市は被害者に対して心からの謝罪を

長崎市議会6月定例会の本会議一般質問で取り上げたなかで、性暴力訴訟の判決を受けた対応の質疑を報告します。 ○性暴力訴訟の判決をうけた対応 中西「長崎市の幹部から取材中に性的暴行を受け、さらに市の誤った対応で二次被害にさらされた...
blog

6月定例市議会 質問項目をお知らせします
物価高騰対策、性暴力訴訟に対する対応など

長崎市議会6月定例議会が6月1日から17日までの日程で開かれています。 今議会の一般質問では、日本共産党市議団から大石ふみき市議と私が登壇します。 私の質問日時は9日(木)午後1時から30分の予定で、議会だよりが読者のみなさん...
blog

エネルギーの地域循環で活性化につなげる

5月11日から13日にかけて、市議会環境経済委員会で行政視察を行いました。富山市と長野県須坂市を訪問し、それぞれゼロカーボンシティ(二酸化炭素排出実質ゼロ)の取り組み、農産物のブランド化について調査しました。 富山市では、昨年、エネ...
blog

「ハウステンボスにカジノはいりません!」

佐世保・ハウステンボスへのカジノ誘致をめぐって、国への申請期限が今月下旬に迫る中、19日から臨時県議会が開かれ、審議が行われています。それにあわせて、「カジノいらない」の声を示そうと県庁前でスタンディング行動が呼びかけられ、参加しました。...
ながさき民報

ながさき民報(2022/4・5月号)

2月定例県議会、市議会での活動報告です。ぜひご覧ください。 ○ながさき民報4・5月号
blog

石木ダム、諫早湾干拓、カジノ・・・ 世論と運動で県の姿勢を変えようと宣伝行動

4月9日長崎市鉄橋で、石木ダム、諫早湾干拓、カジノの問題に関して、住民・県民の立場で長年運動を進めてきた市民団体の主催で宣伝行動が取り組まれ、私も参加しました(写真)。 石木ダムの問題では、「いしきを学ぶ会」の森下浩史代表(元長崎大...
議会だより

事業者向け支援
“長崎市中小事業者等一時金”4/1から申請受付

2月市議会で議決した予算で、長崎市中小事業者等一時金(第4期)の詳細が発表されました。 2022年1月2月3月の事業収入のうち【20%以上30%未満】減少している月がある場合はすべての業種の事業者が申請対象になり得ます。 ただ...
議会だより

平和公園・運動施設エリアの再配置
「松山町陸上競技場トラックは存続を」と要望

長崎と佐世保を1時間で結ぶ道路の整備計画が進んでいます。地域高規格道路「長崎南北幹線道路」という道路で、3月25日に区画の一部(茂里町~滑石、延長5.3km、事業費約685億)が国土交通省から新規事業化の認可を受けました。 滑石にイ...
2022年2月定例会

2月市議会・委員会審査
大型給食センターが稼働開始も問題点つぎつぎ

2月市議会は、3月11日に閉会しました。(写真は、最終本会議で討論をしたときのものです) 長崎市の一般会計予算については、本来直営で運すべき市立図書館に指定管理を導入する点や出島メッセに傾注したまちづくりのあり方、3学期から操業開始...
2022年2月定例会

自治会掲示場新設の補助金が見直し 一般質問で取り上げた要望が、新年度予算で実現

党市議団が昨年6月の市議会一般質問で取り上げた、自治会掲示場を新設するときの市からの補助金が見直され、新年度の予算から補助率が引き上がることになりました。 これまで、新設した場合の補助金は事業費の二分の一を補助することになっています...
タイトルとURLをコピーしました